フィジカルチームM’s試合結果‼️‼️

HEAT事務局・志村道場・日本拳法同心会館
『HEAT46』
2020年1月19日(日)東京・ニューピアホール

▼第3試合 HEAT総合ルールライト級王者決定戦 5分5R
●草・MAX(TEAM CLIMB)
判定0-3
○パーキ(韓国/TEAM MAD ULSAN)
※パーキが王座獲得

 1R、サウスポーは草。遠くから右ロー、左ミドル。パーキがカーフ気味の左ローを見せる。両者単発の打撃を見せる静かな立ち上がりの中、パーキが強烈な右ミドルを見せ会場がどよめく。草の右ヒザに合わせパーキが右フックをテンプルにヒット。パーキが右ストレートをボディに伸ばし、草を下がらせ始める。3分に入ろうかというところで草の右ローがパーキの下腹部に入り一時中断。再開後は草が飛び込んで左ストレート、左ミドルをを当てるが距離をコントロールするのはパーキ。終盤に右ストレートを当てる草を下がらせる。

 2R、草が左ストレートを当てると打ち合いに。赤コーナーに背をつけたパーキへ草が至近距離のフックを見せるが、パーキがフェイントから右フックをヒットし、草がタックルに逃げる。下になった草へパーキがパウンド。背後を取られ一度は立ち上がるも、パーキの投げで転がされる。立ち上がりスタンドヘ脱出、再びスタンドに入ると、ラウンド終了直前にパーキが強烈な右ミドルを草のボディに叩き込む。

 3R、左ロー、組んでヒザと下への攻撃に切り替えた草に、パーキが右フックを振るうと草の顔面をとらえダウン。倒れ込んだ草にパーキが覆いかぶさりパウンドを落とすが、草はサイドポジションのパーキの背中で両手をクラッチ。体勢を変え続け、このラウンドをしのぎ切る。

 4R、グラウンドで上を取るのはパーキ。サイドポジションで上を取られた草はコツコツ横からパンチを当てながら、コーナーを上手く使い立ち上がり、スタンドへ引き戻す。グラウンドで体力を消耗したパーキは体が流れるが、草もパンチを打ち込んだ勢いで体ごとパーキにぶつかり再びグラウンドへ。パーキが足を取りに行く中でラウンド終了のゴングが鳴る。

 最終ラウンド、グラウンドに引き込みたいパーキがタックルでテイクダウン。一度はスタンドに戻すも、再びパーキにテイクダウンを奪われグラウンドに引きずり込まれる。グラウンドコントロールに優れるパーキがサイドポジションで上を取り、草は何もできず。最後は草がバックを取られたまま試合終了のゴング。トータルマスト判定でジャッジ3名がパーキを支持し、新王者誕生となった。

 マイクを握ったパーキは「ありがとうございました! 本当にうれしいです。今日はすごい、すごい」と興奮し言葉にならない様子。最後に「チャンピオンのパーキです」と王者の名乗りを上げ、ファンからの熱い祝福を受けた。

草MAX選手惜しくも王座獲得ならず?
しっかり身体を休めて頂きましてまたチームで頑張っていきましょう!

NOPAIN NOGAIN!

ケトルベルとは??

皆さんこんにちは。

日々寒さが増してきて雪が降りそうな感じがしますね❄️

今年は暖冬と言われてはいますが…?

インフルエンザも流行っていますので体調にはくれぐれもお気をつけて下さいませ☺️

さて今日は当ジムで使用しているトレーニング器具であるケトルベルについて説明させて頂きます?️‍♂️

ケトルベルとは鉄製の丸い球に取っ手の付いたやかん(やかん)を連想させるロシアの伝統的なトレーニング器具です。筋トレはもちろん、体幹やインナーマッスルまで鍛えられます。

当ジムでは3kg〜28kgまで様々な重さを揃えておりましてレベルやトレーニングに合わせて使い分けております?
二の腕周りを鍛えるフレンチプレス
下肢をメインに全身を鍛えられるケトルベルスクワット

ケトルベルを使いこなして心身共に元気になりましょう??

フィジカルチームM’s試合情報??

フィジカルチームM’s2020年の初戦は

1月19日草MAX選手HEAT46  タイトルマッチから始まり

2月11日はknockoutへ峯山竜哉選手、雅駿介選手が参戦いたします!

2020年1月19日(日)

東京・竹芝のニューピアホールHEAT 46

▼HEAT総合ルール・ライト級タイトル決定戦 

5分3R

パーキ・PARKY(TEAM MADULSAN/韓国)

草・MAX(TEAM CLIMB/日本)

http://heatofficial.com/

2020年2月11日(火・祝)

東京・大田区総合体育館

KNOCKOUTCHAMPIONSHIP.1

▼61.0kg契約 REDルール 3分3R

シラー・ワイズディー(タイ/Y’ZD GYM/元ラジャダムナンスタジアム認定バンタム級王者、元オムノーイスタジアム認定フェザー級王者) 

VS

雅 駿介(PHOENIX/ムエタイオープンライト級王者、スック・ワンキントーン同級王者、WMC日本同級王者)

REDルール 67kg契約 3分3R

喜入 衆(NEXT LEVEL渋谷/元LPNJ(ルンピニー日本)ウェルター級王者、元J-NETWORKスーパーライト級王者)

VS

峯山竜哉(ウィラサクレック・フェアテックス西川口/J-NETWORKウェルター級王者)

今年も選手一人一人が更に上の舞台へ羽ばたけるよう全力で頑張りますので応援よろしくお願い致します?

健康寿命を延ばしたい…!!

人生100年時代?❓

さて唐突な見出しですが、昨今この言葉をよく耳にしますよね?老後の貯蓄も大変気になりますが…まず心身ともに健康で長生きできる事?が大事ですよね。

今日は『心身ともに健康に年を重ねるには?』このテーマについて考えていきたいと思います?✨

ヘルスケアされてますか❓

今や、心と体の健康が相関関係にあることはよく知られるところとなっていますね?

例えば…

消化器系は心(脳)によって強く支配されているため、不安、抑うつ、恐怖は消化器系の機能に大きく影響します 。_中略_ ストレスが原因で身体に症状が生じることがあります。これは、身体が精神的ストレスに生理的に反応するからです。例えばストレスから不安が生じ、それがきっかけとなって自律神経系( 自律神経系の概要)やアドレナリンなどのホルモンが分泌され、心拍数や血圧が上昇したり発汗量が増加したりします。ストレスは筋肉の緊張も引き起こし、首や背中の痛み、頭痛などの原因になります。

01-知っておきたい基礎知識/人間の身体/心と体の相互作用 https://www.msdmanuals.com/ja-jp

つまりヘルスケア(身体の健康管理)はメンタルヘルス(心の健康)にも強い相互作用を持っているということです。このことは厚生労働省のホームページにも記載されております?

身体活動量が多い者や、運動をよく行っている者は、総死亡、虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低いこと、また、身体活動や運動が、メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらすことが認められている。更に高齢者においても歩行など日常生活における身体活動が、寝たきりや死亡を減少させる効果のあることが示されている1,2,4,5)。

厚生労働省HP 身体活動・運動

https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b2.html

毎日できることを??

お食事ももちろん大事ですね?

筋トレ(無酸素運動)、ジョギングやウォーキング(有酸素運動)ともに心身の健康効果が期待できます。幸せホルモンとして知られているセロトニンやエンドルフィンも分泌されますし、筋トレをするとドーパミンやアドレナリンも分泌されるため、運動後はすっきりします?

いつまでも若々しく?

運動とうまく付き合って、これからの100年時代を健やかに過ごしていきましょう?✨

?新年あけましておめでとうございます?

お隣のお花屋さん
『フラワーショップ GAUDI 』さんのしめ縄❁毎年かわいいです?

2020年いよいよスタートいたしましたね?!!

皆様にとっても素晴らしい一年となりますように✨

益々のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

本年も倍旧のお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます?

BeautyStyleM’s