コロナウイルス対策?

皆さまこんにちは?

着々と感染範囲を広げてきているコロナウイルス…?
主な感染経路は飛沫感染や接触感染と言われています!

当ジムでは予防対策としてアルコール清掃をいつも以上に徹底して行っております❗️
手など皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコール(70%)を、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効であることが分かっています。

隅々までしっかりとアルコール消毒✨
お客様が使用するマット類なども毎回必ず。
ベンチ台なども使用後は必ずアルコール清掃を。

・咳エチケット
・手洗いうがい
・アルコール消毒
 予防を徹底していきましょう!

お客様従業員の安全と健康を考慮し、マスク着用での応対をさせていただく場合もございます。
ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

O脚改善にも◎隙間時間にできるベーシックエクササイズ✨

今回は自宅やオフィスで気軽にできるピラティスのエクササイズをご紹介していきます?

男女共に多いО脚?

その原因としては女性は筋力不足、男性ではがに股で歩く癖がある方は

О脚になりやすい傾向にあるようです。

女性の筋力不足に!内転筋群(ももの内側の筋肉)が鍛えられる

『スタンディング・フロッグ』

両足のかかとをつけた状態でつま先をこぶし一つ分くらいに開きます。

その状態を保ったままつま先で立ち、

ゆっくりと腰を落としながら膝を曲げていきます。(つま先と膝が同じ方向に向いているように曲げます。)

内ももをつけるように意識しながら膝を上に伸ばします。(足首からジッパーを閉じていくいくようなイメージです。)

この時脚から頭までが、横から見ても一直線になるように確認します。

この動きを数回繰り返します。

動きに慣れないうちはローラー等の支持を借りて、

安全にエクササイズを行ってください。

内転筋群を鍛えてまっすぐな美脚を目指しましょう?

美容の大敵⚡浮腫み(むくみ)について

朝まぶたが重い…仕事後は脚がパンパン…誰もが一度は経験していると思います?

特に日本人は塩分の多い食事習慣があり、塩分は水分を身体に貯めこみやすい性質もあるため、浮腫みにお悩みの方も多いと思います?

今日は日常で出来る浮腫み対策浮腫みに効く食べ物をご紹介していきたいと思います?

※慢性的に浮腫みが出ていて改善されない場合は医師の診断を受けることをお勧めします。今回のテーマはあくまで突発性の浮腫みに効くものとします。

浮腫みとはどういう状態か?

何らかの原因により皮下組織に過剰に水分がとどまってしまっている状態です?

この過剰な水分を体外に排出出来れば正常な状態に戻るというわけですね??

冷えが原因?

冷えの原因も浮腫みは互いに関連しているケースが多いです?

それは血液の流れとリンパの流れが関連している事が大きいかもしれません。

簡単な浮腫み対策

  1. オフィスでもできる!足首回し✨(凝り固まった筋肉や滞った血流を巡らせるイメージで)出来る方は足の指の間に手の指を入れて、ぐるぐる回してみましょう。椅子に座った状態でかかとを上げ下げしても効果的?
  2. 顔の浮腫みには耳まわりのツボをイタ気持ちいくらいに刺激✋この時肌を強くこすったりしないように気を付けましょう。(たるみの原因になります)
  3. 鎖骨周辺はリンパが集中するところ。右側は上半身の、左側は下半身のリンパの流れが集まります。特に左側はリンパの分布域が広いので、鎖骨周辺を指の腹で優しくほぐすようにさすります?軽く指圧してもOKです。

浮腫み対策にこちらの食材を

  • カリウム(水分や塩分を体外へ排出する役割)を多く含む食材 豆類(小豆、大豆や黒豆)、穀類(トウモロコシ)、果実(すいか、バナナ)、魚介・海藻類(海苔、アサリ)
  • 食物繊維(便秘解消など)を多く含む食材 セロリ
  • 飲み物はトウモロコシのひげ茶、緑茶、あずき茶がおすすめです

つらい浮腫みから解放されてスッキリした生活を送りましょう?

ダイエットを進めていくうえで大事な事✨

皆さんこんにちは?
少しずつ暖かさが増してきて春の訪れを予感させます?
本日はダイエット進めていくうえで重要な事についてお伝えしていこう思います!
糖質制限、断食、単品ダイエットなど様々なダイエットが毎年提唱されていますが
痩せていくうえで大切な事は
1.消費カロリー>摂取カロリー
2.三大栄養素のバランス(PFCバランス)
3.睡眠
この3つがとっても重要なポイントとなってきます?
痩せることに成功してもリバウンドしてしまっては時間もお金も勿体ないです?
健康的にストレスを余り感じることなく
理想の身体になるのが大切だと思います!

ダイエットのイラスト「体重計・女性」


当ジムでは1日おおよそどれくらいのカロリーや栄養素を
どのような形で摂取していけばいいのか1人1人に合ったプランを
提供させて頂きます?

こちらのシートを使いながら活動代謝や摂取カロリーまで1人に1人に合わせたプランをご提案させて頂きます。

今年こそは身体を変えたいと思ってる方!
是非ともお越しくださいませ?
スタッフ一同心よりお待ちしております!

【感染予防対策とお知らせ】?

最近は国内国外ともにコロナウィルスが世間を騒がしており、

アメリカではインフルエンザで大変な被害があるそうですね…?

何事も予防と対策が肝心?

当院からも感染予防のためのお知らせがございます?

空間を除菌・脱臭してくれるジアイーノ
受付にアルコール除菌スプレーの設置
マスク着用のお知らせ

昔から言われている通り、【手洗い・うがい】が

菌?を洗い流すには大変効果的です。

あとは栄養補給、十分な睡眠、適度な運動も効果的です✨

手洗いは最初に水洗いした後、ハンドソープや石鹸を

よく泡立てて洗いましょう?

帰宅時などにこまめな手洗いを心掛けたいものですね❕

普段からの予防と対策を大切にし、健康的な毎日を送りましょう?

ビタミンは必要?!?

日常でよく耳にすることの多いビタミン、ジュースやお菓子などにも入っているし本当に必要なのかって思いますよね…
ビタミンが何かって改めて考えてみると説明することが難しいですよね。
「入っていないよりは、入っているほうが良い栄養素」ぐらいに考えている方も多いはず。
今日はビタミンの説明、重要性についてご説明させていただきます?

「フリー素材 画像 ビタミン」の画像検索結果

 人が生きてくうえで必須の栄養素である5大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル)のひとつに数えられるほど、大切な栄養素であるビタミン
生命維持のためにはなくてはならないのです?!

ビタミンそのものにはエネルギーや身体を作る機能はありませんが摂取した栄養素を代謝(体内で起こる物質の合成や分解 )する過程で必要な栄養素になります?

日々の食事からすべてを補うのがベストなのですがコストや調理面からみるとなかなか大変なのでマルチビタミンなどの栄養補助サプリメントから摂取して頂くことが効率的であると思います?!

スーパーマルチビタミン&ミネラル
お手軽に買える国産商品ですと色々なビタミンがバランスよく含有されているこちらの商品がオススメです!
Source Naturals, Life Force®(ライフ・フォース)マルチビタミン、 120カプセル
しっかりと取りたい方は海外製品のこちらがオススメです!
Source Naturals, ウィメンズ・ライフ フォーカス・マルチプル, 180 錠
海外製品ですと女性用に作られた製品などもございます!

ビタミンを上手に補って健康的な毎日を送りましょう!

ダイエット目標達成シート?

皆様こんにちは☺昨日はバレンタインデーでしたね?

楽しいバレンタインとなりましたでしょうか❓✨

さて当院はパーソナルトレーニングジムでもありますので、お客様お一人お一人に合わせたダイエットプランをご提案しております?

その一つの取り組みとして『目標プラン達成シート』をお渡しすることがあります?

このシートはお客様の【基礎代謝量】と【一日の活動代謝】を把握し、目標体重まで減量するためのプランを作成できるもので、ダイエットの強い味方となります(*‘ω‘ *)

ぜひこのシートを活用して計画的に目標を達成しましょう?

お菓子をダイエットの味方につけよう?

皆様こんにちは☺

唐突な質問ですが、普段どのくらい間食されていますか❓

あるアンケート調査によると約7割の人が間食しており、

男性は約6割で女性は約8割の方が毎日間食しているそうです?

間食でよく食べるものは?

では間食の内容としてどのようなものが好まれるのでしょうか?

男女ともに上位を占めるのは『チョコレート』『スナック菓子』『おせんべい』等で、

男女共に人気となっています?

ダイエット中におすすめのお菓子?

チョコレート派におすすめ?

従来のビスケットより糖質50%off
江崎グリコ (糖質50% オフ) SUNAO(クリームサンド) Wチョコレート 6枚 ×7個
一本当たり1000粒のチアシードがお腹で膨らむ◎
ダイエットチョコ チアチョコレート 280g 1本にホワイトチアシード1,000粒入

スナック派、おせんべい好きに?

アサヒグループ食品 リセットボディ 雑穀せんべい うまみしょうゆ 88g
1袋(約15枚22g)当り:エネルギー75kcl  
こんにゃくせんべい 紀州梅 15g×20袋
一袋辺り54kcal

間食を制してダイエットを制しましょう?

⚡️フィジカルチームM’s4連戦⚡️試合結果速報‼️KNOCK OUT編?

M’sのトレーナーの峯山選手
雅駿介選手の2選手が出場?

峯山竜哉選手

ウェルター級

第2部・第5試合
67.0㎏契約 REDルール 3分3R(延長1R)
峯山竜哉選手
写真右?
計量楽々クリア?
試合毎にコンディションも上がってます‼️

運命の結果は…

見事判定勝ち?‼️‼️‼️

判定0-3 ※29-30 28-30 28-30

ベテランの喜入衆選手を冷静な試合運びで圧倒し、宣言通り世代交代を印象付けました????

M’s4連戦、残すはただ1人。

全勝へ王手?‼️‼️‼️

雅駿介選手

ライト級

第2部・第6試合
61㎏契約 REDルール 3分3R(延長1R)
雅駿介選手
写真右?
もちろん軽量クリア?
この若さで3本のベルトを持つ雅選手は貫禄たっぷりです?

いよいよ。全勝なるか…⁉️

???????????

勝利です‼️‼️‼️???

判定0-2 ※29-30 29-29 28-29

この日一番の死闘を制し、雅選手も見事勝利しました??

セコンドの田中トレーナーを囲んで?

フィジカルチームM’sとしてはこの日の2大会4戦4勝?

日頃より厳しいフィジカルトレーニングを耐え抜いた4選手の、スタミナと精神力を改めて実感した1日となりました☺️?

選手の皆さんお疲れ様でした?

そして本当におめでとうございます?

またM’sのお客様をはじめ、応援して下さっている皆様へ心より感謝申し上げます?‍♀️

ありがとうございました?‍♀️

フィジカルチームM’sますます飛躍した一年となるよう邁進いたしますので、今後とも温かい応援を宜しくお願い致します‼️‼️