油・脂質の機能や必要性?

私たちが食事から摂取する三大栄養素の中で、主にエネルギー源となるのは糖と脂質ですが
本日は脂質についてお話ししていこうと思います?!

脂質はエネルギー源として役割の他、ビタミンの吸収を助ける働きや細胞膜やホルモンの材料として使われる為カラダを構成する上で欠かせない栄養素になります。

ですが現代は食の欧米化により脂質摂取量は増え、むしろ摂り(摂取過剰によって)すぎによって血清脂質が異常値を示す脂質異常症という状態に陥っている人が増加しています?
厚生労働省の調べによると脂質異常症の総患者数はおよそ220万5000人で、男性が63万9000人、女性が156万5000人となっていて、20年足らずでおよそ2倍に増えています。

脂質のイラスト(栄養素)


ここからは過剰摂取になりがちな
気をつけなければならない油からご紹介させていただきます・・・

  •  飽和脂肪酸
     肉、乳製品(牛乳、バター)卵黄、チョコレート、ココナッツ、パーム油
     などに多く含まれる。
     一般に過剰摂取になりやすい。
     心筋梗塞をはじめとする循環器疾患など健康面でデメリットあり
  •  トランス脂肪酸
     植物油を高温にする過程などで生成される脂肪酸
     冠動脈性心疾患のリスクを増やすなど健康に対するマイナス面が報告されている
     マーガリン、ショートニング、加工油脂などに含まれる可能性がある。

上記の二つはどちらも健康面でマイナスな報告が多いのにも関わらず
日常生活で過剰に摂取しがちな脂質なので意識的に控えることが大切ですね?
トランス脂肪酸は海外では
加工食品での使用を全面的に禁止している国もあるくらいです・・・

次は良質な脂質をご紹介させていただきます?

  •  一価不飽和脂肪酸
     オメガ9系脂肪酸とも呼ばれる。
     比較的エネルギーとして使われにくく、常温で液体の脂肪酸物質として不安定
     オリーブオイル、菜種油、アボカド、タラ肝油、イワシ油などに多く含まれるオレイン酸
     ミリストレイン酸、エイコセン酸など。
  •  多価不飽和脂肪酸
     オメガ3系、オメガ6系脂肪酸に分類される。
     体内で合成できない必須脂肪酸を含む物質として不安定
     魚油(青魚)、植物油(トウモロコシ油・大豆油・サラダ油等)
     えごまなどに多く含まれるリノール酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコペンタエン
     酸(EPA)など
サバのイラスト - 海を自由に泳ぐ魚の無料素材

一価不飽和脂肪酸に含まれるオレイン酸は悪玉コレステロールの減少や
動脈硬化、高血圧の予防に効果があるといわれています。
また、便秘予防にも効果があります✨

適量の不飽和脂肪酸の摂取を心掛け
日常生活では飽和脂肪酸の摂取を意識的に減らしていき
健康な体を手に入れましょう?!

ご予約、お問い合わせはこちらへ☟

048-446-7083
HP、公式LINE@beauty.style.ms
24時間ご予約承っております。
https://www.beauty-studio-ms.com/contact.

糖質制限は危険・・・?!?

皆様こんにちは?
ここ数年、低炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットと呼ばれる
ダイエット法が流行っていますが

「炭水化物=太る」であったり、「ダイエット」=炭水化物カット」という
ぼんやりしたイメージだけが広く浸透してしまっているようにも見えますが
本当に炭水化物は太るのでしょうか?

確かに炭水化物の摂取を控えると
体水分量や中性脂肪量の変化などにより体重は減少します。
ですが脳が最もエネルギーとして利用できるのがブドウ糖です。

ブドウ糖とは?

ブドウ糖とは炭水化物を構成しているものの一つであり。
脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、人体にとっても重要な栄養素。

ブドウ糖の働きは?

ブドウ糖は脳をはじめ、赤血球や腎臓の髄質、一部の筋肉を正常に動かすために使われており、1日に必要な量はおよそ150gといわれています。
ブドウ糖の最も大切な役割は、脳を正常に働かせることです。脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費しており、1日に消費するエネルギーの約18%を占めています。
脳は血液・脳関門といわれる検問所で厳しいチェックを行い、エネルギー栄養素としてはブドウ糖以外のものを通しません。
ブドウ糖は脳の活動を維持するのに重要な栄養素なのです。
成人の脳は、1日におよそ120gのブドウ糖を消費するといわれています。


ブドウ糖が不足するとどうなるの?

ブドウ糖が不足すると、脳はエネルギーを作ることができず、思考能力が低下してしまいます。さらに、集中力が欠け、やる気も出ず、イライラするなど仕事や運動などはかどりません。
ダイエット等で炭水化物抜きの食事ばかり摂っていると、脳はエネルギー不足になり頭がボーっとしてしまいます。
 
また、脳の機能が低下すると体の各器官へきちんと指令を出すことができなくなり、様々な障害があらわれることも考えられます。

著作権フリー写真, 人物(写真), 女性(写真), 外国人女性, 若い女性, ポートレイト, シリーズ(1028), 白背景, スポーツブラ姿, ダイエット, メジャー(巻尺), 身体測定, リンゴ


ダイエットや理想の身体を手に入れる為にはカロリー収支をマイナスに維持できるかがとても大切になってきます、そのための手段として炭水化物を制限するのはアリだと思います!
ですが
それがストレスになってしまうようなら炭水化物を制限するのが絶対条件だと考える必要はありません。

ストレスを限りなく少なく身体を変えていくためには
どのような食事を心がけていけばいいのか?
それは近日またこちらのブログにて搭載させて頂きますのでお楽しみに?

ご予約、お問い合わせはこちらへ☟

☎️

048-446-7083
HP、公式LINE@beauty.style.ms
24時間ご予約承っております。
https://www.beauty-studio-ms.com/contact.html

プロテイン(タンパク質)の機能や必要性?

皆様こんにちは?
本日はプロテイン(タンパク質)のお話をしようと思います・・

プロテインとは三大栄養素の一つであるタンパク質の英語表現の事なので
プロテインドリンク=タンパク質の飲み物ということになります!

さらにプロテインの言葉の由来は
ギリシャ語の「プロテウス=最も大切なものが語源といわれています。
それだけ身体に大切なものといえるでしょう。

タンパク質は
筋肉や臓器、肌、髪、爪、体内のホルモンや免疫物質などを作り、栄養素の運搬
など行っており体には必須な栄養素の一つなのです!!!

巷ではプロテインドリンクを飲むと太る等
言われていますがそんなことは全くもってないと思います
現代は過糖質過脂質の食品が多いので
積極的に摂取して頂きたい栄養素の一つであります?

摂取量としては普段あまり運動されない方であればおおよそ体重×1.3~1.5
       筋力アップやダイエット中であればおおよそ体重×1.5~2.0

お肉や大豆類等食品から摂取して頂くのもよろしいですが
食欲があまりない方やお時間がなかなか取れない方はプロテインドリンクからの摂取でも
全く問題ないと思います?!

筋肉ムキムキの脳みそのキャラクター

しっかりタンパク質を摂って健康な体を手に入れましょう✨


?モニター募集?

皆様こんにちは?
8月最後の本日にお知らせがございます・・・


なんと9月よりトレーニング✖️セルライトマシン(スーパセルムrf+)
10回コース110,500円(税抜)のモニターを募集致します?‍♀️3名様限定‼️
.
モニターになっていただくことで、お得にトレーニング、施術
お受けいただくことができる制度です✨✨
.
施術部位のBefore、After写真撮影のほか、インタビューやトレーニングと施術の動画撮影
といった形でご協力いただくこともございます?
.
痩せたい、ボディラインを変えたい、セルライトが気になる、自分に出来るか不安など悩む方々のためにお力添えをいただくとして、通常よりもお得な価格でご案内させて頂きます✨
.
お顔出し、お名前出し? 40%OFF
お顔出し、お名前出し? 20%OFF
となります‼️
顔は出せるけど匿名希望などもご相談下さい?‍♀️
.
詳しくは公式LINE、メール、お電話にてお気軽にお問い合わせ下さいませ?
.
.
ご予約、お問い合わせはこちらへ☟
☎️048-446-7083
DM、HP、公式LINE@beauty.style.msからでも24時間ご予約承っております。
https://www.beauty-studio-ms.com/contact.html

水曜日営業再開?

皆様こんにちは?
梅雨明けと同時にうだるような暑さが襲ってきましたね?
夏バテ熱中症にお気をつけてお過ごし下さいませ。

さて本日は定休日変更のお知らせです!
4月よりお休みしていた水曜日営業を今月より復活致します?!
営業日数を増やすことにより予約数の枠が増えることにより
当院が密にならないようにご予約を確保致します(^^)/
※定休日は火曜日となります

積極的に水分補給を!!!

ご予約、お問い合わせはこちらへ☟
☎️048-446-7083
LINE(@beautystylems)、DM、HPからでも24時間ご予約承っております。
https://www.beauty-studio-ms.com/contact.html